白内障
白内障、後発白内障、アトピー性白内障
64歳、女性
(2018-01-29・341KB) |
87歳、女性
(2018-01-29・444KB) |
17歳、男性(高校生)
(2019-01-26・455KB) |
80歳、男性
(2018-01-29・140KB) |
白内障Opeは一生に1回のみ!⇒再Opeは不可×
(2020-11-25・315KB) |
さすが、第一人者のDr赤星隆幸!!
我々はOpe、Opeと言うも・・・その術式は2通り。
1:黒目の端を切る「角膜切開法」2mmほどで縫合不要。
2:白目を切る「強膜切開法」6mm超え縫合も必要。
2の強膜切開法は、硬い眼内レンズを挿入する場合にのみ使用する術式です。
|
白内障Opeの多焦点眼内レンズについて。
(2019-01-26・359KB) |
Dr赤星先生の寄稿です。
毎月楽しみにいています!
今回は、保険適用の単焦点レンズ
と
適用外:多焦点レンズ[先進医療特約で100万給付も]
に関してです。
|
先進医療「多焦点レンズ」保障外に。
(2020-01-16・31KB) |
2020年4/1~給付[保障]の対象外とすることになったと。
通常の白内障「単焦点レンズ」Opeは5万円ですが・・・
保険適用外で先進医療の「多焦点レンズ」Opeは約50万円を要しその全額が自己負担になります。
|
先進医療「多焦点レンズ」保障外に(2)。
(2020-01-16・243KB) |
2020年4/1~給付[保障]の対象外とすることになったと。
通常の白内障「単焦点レンズ」Opeは5万円ですが・・・
|
白内障Ope:多焦点レンズでめがね不要の生活も。
(2020-02-26・805KB) |
保険適用となる単焦点レンズOpeは、3割で4万円。
一方、保険適用外※の多焦点レンズ[2焦点以外に3焦点(近・中・遠)]は100万円も。
※:先進医療特約で、自己負担分を補っていましたが、4/1以降 多焦点レンズは対象外となります。
|
多焦点レンズは2020年4/1~「選定療養」になりました!
(2020-11-29・310KB) |
従って、多焦点レンズは実費ですが・・・
Ope・検査・入院費用は保険適用になりました!
で、保険会社の保険から支給される事はなくなりました。
|
白内障Ope後、眼内レンズがズレる。
(2020-06-13・631KB) |
通常の白内障Opeは12100点ですが・・・
この記事のように
しっかり縫合する必要がある場合には
[縫着レンズ]17840点となります。
|
加齢性白内障の予防に、緑黄色野菜を!!
(2019-05-16・751KB) |
ニンジン
トマト
ほうれん草
ブロッコリー
等の緑黄色野菜を多食してください。
|
白内障の症状
(2018-02-05・266KB) |
進化した白内障Ope。Dr柴琢也(六本木柴眼科)
(2020-09-12・2431KB) |
白内障の典型的な症状に
① 暗くなる。
② まぶしくなる。
と相反する症状があります。
その違いをDr柴は見事に解説☆彡
勉強になりました!!
ご存じの通り、白内障は水晶体がタンパク質で濁ってしまう疾患で、透明性が失われ生じます。
その透明性が、水晶体全体[均一に]生じれば、①の暗く見える(白黒が画像のようだ)。となり、
部分的に生じれば、その明暗の違いで、②まぶしくなります。
アッパレ☆彡
|
きんさん・ぎんさんの白内障Opeは101歳の時でした☆彡
(2018-10-05・127KB) |
何歳でも白内障Opeは可能です。
慌てずに・・・じっくり考えてやりましょう!
|
白内障Ope時の眼内レンズ選びは慎重に。⇒入れ替え不可!
(2019-06-08・355KB) |
さずが、Dr赤星。 市民・患者が知りたい情報を先取りしています。
他にも、「赤星隆幸」で検索ください。
|
医療被曝:X線・CTで白内障の恐れ。
(2019-06-03・1032KB) |
お医者さんも技師の方も大変です!
是非、防護めがねを着用下さい。
|
稲葉賀恵さんの白内障Ope時は、70歳。
(2018-12-15・560KB) |
核白内障:水晶体の中心部が硬くなる
と
後嚢下白内障:水晶体の後ろの部分が濁る
を指摘され、両眼Opeをしました。
|
白内障は加齢と共に増加します。
(2018-01-29・235KB) |
白髪のように加齢に伴い増加します。
80歳以上では、ほぼ100%と言われております。
|
白内障の発症頻度
(2018-08-14・272KB) |
80歳以上では、ほぼ100%生じるのですネ♬
|
タモリの白内障Opeは63歳の時。
(2018-01-29・694KB) |
原節子の白内障
(2018-01-29・562KB) |
白内障、緑内障と同時手術
(2018-02-03・1033KB) |
白内障Opeは年間140万件以上行われ、最も件数の多い外科手術です。
|
いつも、いつまでも明るくクリアに見るために
(2018-02-03・392KB) |
白内障は、70歳代になると8割の方に症状が出ます。
・全体にかすんでぼんやり見える
・明るく見えない
・カラーじゃなくて白黒
●夜間、眩しく感じる
|
見たい、見えるを生きがいに
(2018-02-03・1121KB) |
浜松医大 眼科学講座病院教授 佐藤美保先生
|
後発白内障
(2018-02-24・814KB) |
レーザーで治療可能です。
|
後発白内障の原因
(2018-02-24・262KB) |
白内障Ope時、眼内レンズを支える後嚢が、濁ってくるのが原因です。
|
後発白内障はレーザーで治療
(2018-02-23・1012KB) |
もし貴方が前立腺肥大の治療でタムスロシンを服用していれば
(2018-07-24・130KB) |
白内障Opeの前に執刀医へ必ず申し出てください。
稀な副作用IFIS※ を軽減する目的です。
※IFIS:タムスロシン以外でもα1遮断薬を服用していれば同じ作用です。
白内障術中に虹彩がフニャフニャになる術中虹彩緊張低下症候群intraoperative floppy iris syndrome (フロッピーアイリス症候群)IFISと同義語です。
|
注意が必要なアトピー性白内障。
(2018-02-05・842KB) |
白内障Ope後、眼圧が下がるケースもあります。
(2018-02-21・431KB) |
若年性白内障、急速に視力低下↓
(2018-11-07・241KB) |
その原因は
・レーシックOpe後
・アトピー性皮膚炎【痒いからと言って目を掻いたらダメ!】
の増加のようです。
|
目にかかるカネとリスク
(2018-07-25・341KB) |
白内障Opeの単焦点レンズは保険適用ですから、片眼で
1割:15000円
3割:約5万円
です。
多焦点レンズの場合、片眼で40万円程となります。
|
目薬の点眼方法。
(2018-12-08・364KB) |
元三井記念病院のDr赤星の久々連載です!
一般的な点眼方法ですが・・・
寝る前もOK!ですから、1日4回なら
朝・昼・夕・寝る前で各1滴どうぞ♬
|
白内障Opeとモノビジョン➀
(2018-12-25・620KB) |
モノビジョンとは、
左右に入れるレンズの焦点をズラす事です。
左:遠方に
右:近くに
|
白内障Opeとモノビジョン➁
(2018-12-25・1006KB) |
モノビジョンとは、
左右に入れるレンズの焦点をズラす事です。
更に申せば、「利き目を遠方に合わせる」ようです。
|