クレジットカード【JCBとアメックスを除く】とスイカ・トイカ等の電子マネーが使用できます
顔の見える薬局・薬剤師を目指して。
朝陽薬局では「薬を売るのではなく、情報を売る」そのスタンスでお客様と接しています。
不安や疑問などございましたら、ぜひ店頭の薬剤師にご相談ください。走って寄り添う(伴走できる)医療人を目指しております。
不安や疑問などございましたら、ぜひ店頭の薬剤師にご相談ください。走って寄り添う(伴走できる)医療人を目指しております。
処方せん(用事)が無くても、寄って頂けるように。。。そして、
『お大事に♬』の前に、「貴方の健康のために何かお手伝いできる事はありませんか?」 や 「いつでも申し付けて下さい。」 と心掛けております。
待ち時間短縮に。処方箋をメールで送信。すぐに受け取り!
処方箋送信はこちらから
FAX:054-351-2446 にもお待ちしております
薬剤師・杉本 忠嗣が教える薬や体のこと(ブログ)
新型コロナ関連+α:2017年11月~2020年12月分
目薬を2種類以上差す場合は、5分以上開けて下さい。
2018-02-02


目薬を続けて差すと、前の目薬(P)を後の目薬(E)が押し出す形になり、Pの目薬の効果が減弱します。
PとEを入れ替えても、同様の効果となります。
そのため、5分以上開けて差せば、その押し出し効果も生じません。
5分タイマーを回す方もおられますが・・・1時間開けてもらっても結構です。
朝陽薬局では、目薬が2種類の場合は「食事の前後」や「お風呂の前後」で各1滴と指導しております。
他に、目薬は1回1滴で十分です。2滴は不要です。
そのため、1本(5ml)で100滴分ありますから、
両眼に4回なら、100÷(2×4)=約2週間分です。
更に、1滴点眼後は目頭を押さえて鼻に抜けないようにして下さい。点眼後の目パチパチはいけません。
薬の過剰投与。⇔毎日(1/10)より紹介します。
2018-01-10

今回の薬のターゲットは
・抗菌剤
・睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)
です。
屋内全面禁煙にしても売上への悪影響はほとんどありません!!fromWHO
2017-12-05


2017年12/3(日)NHK18:05~世界のいま「五輪迫る日本も急務!世界の受動喫煙対策は」 を感慨深く見ていました\(^_^)/
この2枚のスライドをご覧下さい。
先に屋内全面禁煙を実施したアイルランドの様子です。
禁煙になっても売上高は増加したと店主は言っていました。
更に
WHOの調査(49)でも売上高への影響は、「減収なし」が47/49=96%でした。
2020年東京五輪を前に「たばこ受動喫煙防止法」の早期成立が望まれますが・・・2019年ラグビーW杯までに喫緊の課題であります。たばこを吸わない8割の国民コンセンサスが得られるように進めて欲しいと願っております。
高齢者の誤嚥性肺炎を防ぐには
2017-11-15
なぜ誤嚥が起きるのでしょうか?
それは我々、人間が二足歩行を始め、言語を話すようになった時からの宿命なのです。
確かに高齢者の誤嚥性肺炎が問題となっていますが、高齢者に限らず若年者も発症する危険性を潜んでいる事を承知してください。
その上で、どうしたら防げるのか?文献等によれば
1. 菌が肺に入っても発症しない体力・免疫力・抵抗力を強化する。
2. たくさん噛んでゆっくり食べる。それにより「唾液」がたくさん分泌され虫歯や歯周病を防げる。
3. TV見ながら、会話しながら食べない。食べる事に集中し、咀嚼中は特に喋らないように。
4. 軟らかい料理だけでなく堅い小鯵の唐揚げ〔若者向け〕、歯応えのあるレンコン・ゴボウ等で、顎を鍛える。
5. 食後は、ゆっくり座位(立位)を保ち30分間、休憩する。
6. 空気は気道を通るので鼻から吸う事を心掛ける。口は食物の通り道なので口で息を吸わない【禁:口呼吸】。
7. 食後に限らず、「口腔ケア」を意識して、歯磨き・うがいを励行する。
等が記載されています。
唾液を出すためには、3ツある耳下腺、顎下腺、舌下腺をマッサージ・刺激することをお勧めします。
各唾液腺における分泌は、顎下腺=65% 耳下腺=23% 小唾液腺=8% 舌下腺=4%
の順で、顎やエラの下をマッサージするのが最も効率がと良いようです。
各唾液腺における分泌は、顎下腺=65% 耳下腺=23% 小唾液腺=8% 舌下腺=4%
の順で、顎やエラの下をマッサージするのが最も効率がと良いようです。
朝陽薬局と静岡市清水区「話題」からお知らせ
2022-07-06
2022-07-05
2022-07-05
2022-06-28
2022-06-25
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
CONTENTS

富士市にあります「大淵笹場」から望む富士山の画像です。