緑内障
緑内障
緑内障:40歳超えたら年1回検査を
(2018-02-02・840KB) |
早期発見のため、40歳過ぎたら検眼を!
|
緑内障で失明恐れ、徐々に眼圧上昇し視野欠ける。
(2020-03-28・438KB) |
疫学調査では
40歳以上で5%
70歳以上で10%
が生じ、その多くが自覚症状に乏しいです。
早期発見こそが、視力・視野維持に不可欠です。
必ず、片目ずつチェック願います。
|
目薬の正しい差し方
(2018-05-15・680KB) |
視力低下↓と認知症リスク増大↑
(2020-03-25・791KB) |
女子医大の眼科 飯田知弘教授は、シニアが気を付けるべき眼科疾患は
・白=白内障
・緑=緑内障
・黄=加齢黄斑変性
と覚えるようにと。。。
-------------------------------
奈良県立医大の緒方奈保子教授は、
運転免許基準の0.7未満は認知症患者が2-3倍多い。
更に
筑波大の大鹿哲郎教授は、
白内障Ope後視力の回復に伴い認知機能も改善。
|
上手に目薬を差す方法は・・・げんこつ[グー]を土台にして。
(2018-05-15・490KB) |
げんこつ[グー]を土台にして(2)。
(2018-05-15・224KB) |
目薬は1回1滴で十分です。
(2018-05-16・396KB) |
通常の目薬は、1本5mlで約100回分入っています。
両眼に4回なら
100÷(4×2)=約2週間です。
2本で1ヵ月分と覚えて下さい♬
|
子供さんが昼寝している時にも1滴OK!です。
(2018-05-15・537KB) |
お試し下さい。
|
高齢者欠ける視野、運転に黄色信号!
(2020-03-18・776KB) |
緑内障、70歳以上の1割に。
運転免許の更新時、70歳以上の高齢者講習では
「水平視野」測定のみ。
上下の視野測定はない。
|
高齢者ドライバーの視野障害 ➡緑内障疑い・・・
(2018-11-07・683KB) |
緑内障患者が交通事故が多い訳はありません。
自覚があれば、日頃から運転注意し「夜」や「雨の日」など
運転しない事も必要です。
全く、自覚なく眼科受診されていない方の方が要注意です!
緑内障は「40歳以上の5%に生じる」稀な疾患ではありません。
|
参天製薬の目薬冊子を小児用にアレンジさせて頂きました!
(2018-05-15・125KB) |
お父さん・お母さん・ジイジ・バアバ等介助者の皆様
ここでも1回1滴、順守願います。
|
世界緑内障週間:3/11~17
(2018-02-03・562KB) |
早期発見と継続治療が大切です。
|
緑内障の目薬:1本2.5mlで80回分
(2018-05-16・565KB) |
その多くは、両眼に1日1回1滴点眼指示にため、
80回÷2=40日分 です。
1本30日分と覚えて、毎月の受診をお願いします。
|
閉塞隅角緑内障に抗コリン作用薬は禁忌!
(2018-01-29・288KB) |
閉塞隅角緑内障の患者さんは、約10%です。
開放隅角緑内障には、風邪薬や頻尿の薬を飲んでも大丈夫です。
でも、口渇や乏尿を生じれば、医師に相談下さい。
|
閉塞隅角緑内障に抗コリン作用薬は禁忌➁
(2018-01-29・285KB) |
開放隅角緑内障と正常眼圧緑内障(NTG)には、風邪薬や頻尿の薬を飲んでも大丈夫です。
でも、口渇や乏尿を生じれば、医師に相談下さい。
|
40歳以上の5%に発症します。
(2018-01-29・60KB) |
緑内障の分類
(2018-01-29・67KB) |
正常眼圧緑内障〔NTG〕が70%を占めます。
|
緑内障のインプラント手術
(2018-02-20・543KB) |
緑内障の手術
(2018-02-24・1019KB) |
緑内障、失明原因最多。
(2018-02-24・1002KB) |
失明の原因
➀緑内障
➁DM性網膜症
③網膜色素変性症
➃加齢黄斑変性
|
緑内障の悪化、眼圧以外の要因。
(2018-03-14・568KB) |
前視野緑内障、景かみて治療
(2018-03-14・1069KB) |
緑内障早期発見に、3次元画像診断。
(2018-04-02・938KB) |
視神経乳頭の陥凹拡大が早期発見可能に!
|
自ら、視野チェックを!
(2018-04-02・790KB) |
自ら視野の確認は、必ず「片目ずつ」 『片目をつぶって』交互にチェック!! |
正常眼圧緑内障NTG でも、失明怖い。
(2021-10-13・849KB) |
眼圧を下げる点眼薬の継続が重要です。 数種類、多くの場合は5種類も差す事もありますが、 それぞれの間隔を5分保ってから1滴点眼を続けましょう! 5分面倒な方は、1時間空けても構いません。 ただ、忘れずに点眼お願いします。 |
大桃美代子の緑内障・白内障①②
(2020-05-11・496KB) |
大桃美代子の緑内障・白内障③④
(2020-05-11・479KB) |
穂村弘の緑内障①②
(2021-09-03・576KB) |
40歳以上の20人に一人:5%生じています! 失明の第一位である事は間違いありません。 2位:糖尿病性網膜症 3位:網膜色素変性症 4位:高度近視 |
穂村弘の緑内障③④
(2021-09-03・553KB) |
緑内障点眼薬を17年継続との由。 おそらくNTG[正常眼圧緑内障]なのでしょうが・・・ 使用している目薬がわかれば、更に勉強になります! |
共焦点走査レーザー眼底鏡:視神経乳頭の陥凹拡大を3Dで判定。
(2021-04-24・938KB) |
この2017年当時、保険適用外と。 |
緑内障Ope:アイステント挿入(白内障Opeと同時に)
(2020-07-20・996KB) |
左上の指(指紋)写真ご覧ください。
その中央にあるのが「アイステント」です。
極小1mmと。 細かすぎるOpe執刀医にアッパレ☆彡
|
緑内障の眼底検査で、「視神経乳頭の『陥凹拡大』」と言われたら。。。
(2021-04-24・341KB) |
眼圧や視野異常がなくても、「視神経乳頭の陥凹拡大」 と言われたら、 緑内障の初期(検査)症状です。 注意と経過観察が必要です! |
緑内障Ope:アイステント挿入(白内障Opeと同時に)27990点
(2020-07-20・584KB) |
白内障+アイステント挿入同時で279,900円です。
正式な術名は、
水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術
です。
|
緑内障Op後、5年経過で左目視野、半分欠ける。
(2021-10-13・813KB) |
自ら視野の確認は、必ず「片目ずつ」 『片目をつぶって』交互にチェック!! |
緑内障と自動車運転
(2021-10-20・505KB) |
視野欠損を自覚しない初期症状時には、十分注意を!! 自ら気付くには、片目ずつ周囲から確認して下さい。 |