薬剤師・杉本 忠嗣が考える薬と体、世界情勢のこと(ブログ)
[フィンランド露]1300キロ国境で対峙する両国(4)⇒露プーチンを知り尽くしたフィンランド国ストウブ大統領☆彡
2025-04-03
北極圏航路:米フィンランド加3ヵ国のICE協定Pact. と 北極海周囲にはNATO7カ国
北極圏8ヵ国_航路20240801北極評議会(AC:Arctic Council)
ウ露戦争を正しい停戦に導く、フィンランド国ストウブ大統領に期待!!
米トランプと話せる人間(人材)がいない((涙)
●露とプーチンを知り尽くしたロシア国境1300キロに対峙するフィンランド国
フィンランド政府は1日、対人地雷禁止条約(オタワ条約)から脱退する方針を発表した。7ストゥブ大統領と外交安全保障政策を担う閣僚委員会が同日、決定した。
ウクライナへの全面侵攻を続けるロシアと1300キロ以上国境を接するフィンランドは、侵攻を機に北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、防衛力強化を進めている。
発表では「ロシアは欧州に長期的な脅威をもたらしている。ニーズに基づいて防衛を強化する」と強調。フィンランドの国防当局の見解を引用し、対人地雷は「攻撃する側の進軍を遅らせ、防御する側の死傷者を最小限に抑えることを可能にする」と説明した。
オタワ条約をめぐってはポーランドとバルト3国の国防相が3月、脱退を自国に勧告する共同声明を発表している。
オタワ条約は1999年に発効し、対人地雷の使用や生産、貯蔵などを禁止する。165の国・地域が加盟し、日本は今年議長国を務める。ロシアや米国、中国は加盟していない。(ブリュッセル=森岡みづほ)
ウクライナへの全面侵攻を続けるロシアと1300キロ以上国境を接するフィンランドは、侵攻を機に北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、防衛力強化を進めている。
発表では「ロシアは欧州に長期的な脅威をもたらしている。ニーズに基づいて防衛を強化する」と強調。フィンランドの国防当局の見解を引用し、対人地雷は「攻撃する側の進軍を遅らせ、防御する側の死傷者を最小限に抑えることを可能にする」と説明した。
オタワ条約をめぐってはポーランドとバルト3国の国防相が3月、脱退を自国に勧告する共同声明を発表している。
オタワ条約は1999年に発効し、対人地雷の使用や生産、貯蔵などを禁止する。165の国・地域が加盟し、日本は今年議長国を務める。ロシアや米国、中国は加盟していない。(ブリュッセル=森岡みづほ)
==4/1(月)追加==
米通の小谷教授が、現在の対露政策のゴタゴタの原因を・・・
5枚目スライド登場の「ヒル代表※」が居なくなったからと!!
※:トランプ1期目ロシアルートを証言したために、解任されその後再任も無い。
